ONKYO CDプレーヤー C-773(S) シルバー ![]() 価格: 39,900円 レビュー評価: レビュー数: ●特許技術「VLSC」採用。●オンキヨー独自の音質技術を継承。●Wolfson社製D/Aコンバーター搭載。 / 録/再タイプ再生専用タイプリモコン有無リモコン有光デジタル出力端子有無光デジタル出力端子有消費電力[W]13防水仕様無 / オンキヨー独自の音質技術を継承、C−773 特許技術「VLSC」採用。 |
ONKYO D-312E/D-302E専用スピーカースタンド (1台) AS-1E(B) ![]() 価格: 31,500円 レビュー評価: レビュー数: 2ウェイ・スピーカーシステム「D-312E」対応のスピーカースタンド●スピーカーの不要な振動を吸収する独創的な弾性構造スタンドスピーカーの動作に伴う不要な振動を吸収するため、脚部に適度な弾性を持つ構造を採用。スタンドの存在を感じさせず、スピーカーを自由に自然な音色で鳴らすことができます。 / ※一台あたりの価格です「上記写真はペア=2本になります」 型番:AS-1E(B) |
|
ONKYO 2ウェイ・スピーカーシステム (1台)D-508E ![]() 価格: 42,000円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 型番:D-508E508Eと308E、悩んで悩んで考え抜いて508Eにしました。吉祥寺の○○○○カメラで実機が908Eなどとともに展示されており、じっくり比べる事ができた。508Eと308Eではウーファーサイズやキャビネットの容積も違うので当たり前だが、同じ音楽を聴いてもパワー感・スケール感が全く違う。両機には価格差が当然あるわけだが、手頃な価格のトールボーイを探していて少し背伸びをすれば508Eを選択できる予算があるのであればこちらを是非お勧めしたい。 なお508Eはバイワイヤ接続にも対応しているので、現在シングルワイヤリングしかできないアンプをお持ちだったとしても、最近のA |
||
オンキヨー(ソーテック) ONKYO Personal Mobile BX407A4 BX407A4 ![]() 価格: 59,250円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 富士通Loox Uを初代から三世代、ソニーVAIO Type Uを二世代、同Type P、Viliv S5を使ってきましたが、このOnkyo BX407A4が私にとってベストに思えます。軽くて手持ちで打つことも可能だし、液晶面が充分に開く(工人舎のPMは充分に開かないので膝上で使いにくい・・・)のでデスクワークでも使いやすい。メモリーが512Mしかないのが唯一の欠点ですが、私はメールやウェブ、電子辞書、議事録やメモの入力にしか使わないので充分です。電池も充分に持ちますし、オススメします。思わず二台目も注文してしまいました。 |
||
オンキヨー サラウンドスピーカー(1台) D-108M(D) ![]() 価格: 9,450円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 5.1ch増設用サラウンドスピーカーシステム。BASE-V20HD(D)のデザインや音色に揃えたサラウンドスピーカー。 あまり大きな音を出せない環境なので、ヘッドフォンで聴いていたのですが、小音量でもしっかりした音を出したくて選びました。設置スペースがなくて、アンプ内蔵は選べなかった事情もあります。鎌ベイSDA-1100と組み合わせてポータブルオーディオやPCとつないでジャズのピアノ・トリオを中心に聴いていますが、実に雰囲気のあるいい音がして、満足しています。元々オンキョーの音が好きだったのですが、その流れはしっかり汲んでいると感じます。 付属のコルクを底面に貼った方が低音の |